- ダイエットは非生産的?
しかし、忙しい人、頭や体を使う忙しい人たちはダイエットをしない方がいいそうだ。
ダイエットで食事制限をすると、馬力がなくなり、集中力、精神力が低下する。
具体的に言うと、物を考えたり、書いたりするときのスピードや生産力が低下する。
なので、ダイエットは忙しい時はやめて、暇な時にやるべきなんだそうだ。
よく考えると忙しく大活躍している友人の医師たちは、確かにふっくらしている。
ということは年中忙しい人は永遠にダイエットはできないということなのか・・・?
- 更年期後はふっくらがよい?
多くの症状はホットフラッシュ(発汗)、動悸、不眠、肩こり、疲労感、そのほか精神症状など・・・
産婦人科医の知人は更年期障害は全くなかったとのこと。
理由は「太っているから」だそうだ。そのからくりとは・・・
更年期になると卵巣機能が低下し、女性ホルモン(エストロゲン)がなくなる、一方、お腹などについた脂肪というのはもともと男性ホルモンなのだが、更年期を境に脂肪は女性ホルモンに変わる。つまり女性ホルモンに変わったお腹の脂肪が更年期障害の症状悪化を防ぐそうだ。そのぽっちゃり先生も「私は太っていて女性ホルモンたっぷりだから、症状はほとんどなかったのよ」とのこと。言い換えると、やせている人ほど症状は重いのだそうだ。
以上、二つの点から多少太っていることは悪いことではないのだと思った。
- 母からの言葉は永遠?
あるオーストラリアに住む日本人女性の話。
彼女は70代、オージーの男性と結婚して、すでに40年以上オーストラリアに住んでいて、オージーに完全に同化した人。当然、英語はネイティブ並み。でも最近、加齢による認知症の症状が悪化してきており、なんと英語が全く話せなくなったそうだ。
医師たちの話によると、認知症になると、脳の中には母国語しか残らないらしい。たとえバイリンガルといわれている人も「母の言葉」は必ず一つなので、その言語は最後まで残るが、あとの言語は全て消えてしまうらしい。言い換えると、第二言語が話せなくなり始めた時が認知症の始まりなのだ。彼女の夫君は一生懸命介護しているが、悲しいことに英語でのコミュニケーションはもうできないそうだ。彼がある程度の日本語の単語を習得して話かけているのかもしれない。今は日本人のお宅に行って、日本語の弾丸トークを交わすのが唯一の楽しみだそうだが、今や英語のエの字も出ない。
この話を聞いた後、私は考えた。
私が認知症になってMon mari が介護をすることもあるので今から簡単な日本語を教えよう・・・
もし彼が先立って私が残されて認知症になったら、日本に帰してもらうように周囲に私の意志を伝えておこう・・・