2012年10月23日火曜日

やっぱりあるんだ・・・


英国料理というと、まずいというイメージが定着している。
かいつまんで言うなら、煮過ぎ、ゆで過ぎ、食物の原型をとどめないものが多く、食材の持つ風味がなく、加えて味つけがない。みな、食卓で塩コショウをかけて自分で味付けをする。やたらと量だけは多く、皿の淵まで料理が盛られている。

アジアでは一般的に宮廷料理がある国は食べ物は必ずおいしいと言われている。その証拠にフィリピンなどは宮廷料理が発達しなかったせいか郷土料理もいまいちおいしくない。
だけど英国には宮廷があるのに、どうしておいしくないと言われるの?悲しいことにお隣のフランスとはあまりにも違い過ぎる。

ということで、世界で英国料理を堪能されることなんてありえないから料理本なども当然ないと思っていたら、なんと「伝統的英国料理」という本をメルボルンの本屋でみつけた。やっぱりあったんだ・・・! 生まれてこのかた、英国料理の本なんて見たことがなかったので、思わず悪い冗談かと思いつつ中身を見て、とりあえず記念に買ってしまった。


やっぱり有名なのはローストビーフ。でも日本人が好きな「ちょっとレア」な赤みを帯びた薄いスライス・ビーフでなく、完全に「ウェルダン」で、少しパサついて、肉も厚い。グレービーをたっぷりかけて、添えはくったりと煮込んだ青物と人参、そしてジャガイモが定番。これはサンデー・ローストと言われ、パブで食べる日曜のランチ。英国人の大好物。


キドニーパイ。これも有名。牛の腎臓をパイで包む・・・というと、少し食欲なくなるかな。
本当にパイの好きな国民だね。



これはカリフラワー・チーズソース。 Mon mari の大好物で、彼が作ったのを何度食べさせられたことか・・・ カリフラワーをベシャメルソースであえて、その上にチーズをたっぷりのっけてオーブンで焼いたもの。まずくはないけど、何となくキャラがないのよね(味の記憶が残らない)。英国人が作るとカリフラワーはくたくたになり、口に入れるとすぐ分解して溶けはじめる(笑)。



そして極めつけは「毛布をまいたマス」。
こんなの見たことも聞いたこともない。マスにベーコンを巻いて焼いたもの。
カリフラワーチーズソースよりは芸があって、なにせ「食物の原型」を保っているのはめずらしい。

とにかく、この料理本は私というより、Mon mari が故郷を思って作る際に参考にするために謹呈した。想像した通り、彼はノスタルジアよろしく、目を輝かせてページをめくっていた。

私がこの本を使うことは多分ないだろう・・・(やっぱり私って偏見あるのかなぁ)。